1. Cloudflareアカウントの作成

手順:

  1. Cloudflare公式サイトにアクセス:https://www.cloudflare.com/
  2. **Sign Up(登録)**をクリック。
  3. 必要な情報(メールアドレス、パスワード)を入力してアカウントを作成。

2. サイトをCloudflareに追加

手順:

  1. Cloudflareにログインしたら、ダッシュボードで「Add a Site(サイトを追加)」をクリック。
  2. あなたのドメイン名(例: example.com)を入力し、「Add Site」をクリック。
  3. Cloudflareのプラン選択画面が表示されます。無料プランを選択し、「Continue」をクリック。

3. DNSレコードの確認と取得

Cloudflareは自動的にXserverのDNS情報を取得し、リストとして表示します。

手順:

  1. DNSレコードリストが表示されます。
    • Aレコード(例: example.com → XserverのIPアドレス)
    • CNAMEレコード(例: www.example.comexample.com
    • その他(MX、TXTなど)
  2. CloudflareのリストにあるレコードをXserverのDNS設定と照らし合わせて確認します。
    • XserverのDNS情報は、Xserverの管理画面(サーバーパネル)→「DNSレコード設定」で確認可能。
  3. 必要に応じて、CloudflareのDNSレコードを修正します。
    • AレコードのIPアドレスは、XserverのIPアドレスに設定する必要があります。

4. Cloudflareのプロキシ設定(オレンジの雲アイコン)

Cloudflare経由にするには、プロキシを有効にします。

手順:

  1. DNSレコードリストの各レコードの右側にある「雲アイコン」を確認。
    • オレンジの雲:Cloudflareプロキシが有効(IPアドレスがCloudflareに置き換わる)。
    • グレーの雲:Cloudflareプロキシが無効(DNS解決のみ)。
  2. 必要に応じて、AレコードやCNAMEレコードの雲アイコンを「オレンジ」に切り替えます。

5. ネームサーバーの変更

Cloudflare経由にするためには、ドメインレジストラ(お名前.comやムームードメインなど)のネームサーバーをCloudflare指定のものに変更します。

手順:

  1. Cloudflareが指定するネームサーバー情報(例: ns1.cloudflare.com, ns2.cloudflare.com)が表示されます。
  2. ドメインを管理しているサービス(例: お名前.com、ムームードメイン)の管理画面にログイン。
  3. 該当するドメインのネームサーバー設定画面に移動し、Cloudflareが指定するネームサーバーに変更します。
  4. 変更を保存します。

6. SSL/TLS設定

Cloudflareでは、無料でSSL(HTTPS)を利用できます。XserverでもSSLを設定している場合、Cloudflareとの組み合わせに注意が必要です。

手順:

  1. Cloudflareのダッシュボードで「SSL/TLS」メニューに移動。
  2. SSLモードを選択します。通常は以下を選びます:
    • Flexible(推奨しない):Cloudflareと訪問者の間だけHTTPS(推奨しません)。
    • Full(完全):CloudflareとXserverの間もHTTPS通信(推奨)。
    • Full (Strict):厳密なHTTPS通信。Xserver側で有効なSSL証明書が必要。
  3. SSL設定が完了するまで待機(通常、数分~数時間)。

7. キャッシュ設定

Cloudflare経由にすると、キャッシュ機能がデフォルトで有効になります。

手順:

  1. Caching(キャッシュ)」メニューに移動。
  2. 適切なキャッシュ設定を確認。デフォルト設定でも十分ですが、次の設定を考慮できます:
    • キャッシュの有効期間を調整。
    • 特定のページ(管理画面など)をキャッシュしないように設定。

8. WordPress管理画面の動作確認

Cloudflareを利用すると、WordPressの管理画面でキャッシュが原因で問題が発生する場合があります。

対策:

  1. Page Rules(ページルール)」を使って、WordPress管理画面をキャッシュしないよう設定します。
    • 「Rule 1」にhttps://example.com/wp-admin*を設定し、キャッシュを無効化。
  2. プラグイン「Cloudflare」をWordPressにインストールして簡単に管理することも可能です。

9. 動作確認

手順:

  1. ブラウザでWebサイトを開き、正常に表示されていることを確認します。
  2. 以下を確認:
    • CloudflareのIPアドレスになっているか確認(WhatIsMyDNSなどを使用)。
    • SSLが正常に機能しているか確認(URLがhttps://で始まり、鍵マークが表示されている)。

注意点

  1. プロキシを有効にした場合、訪問者にはCloudflareのIPアドレスが表示されます
    • 元のサーバーIPは隠れます。
  2. DNS設定が反映されるまで数時間~最大48時間かかる場合があります。

まとめ

Cloudflareを経由することで、IPアドレスのマスキング、DDoS対策、SSL/TLS対応、キャッシュ最適化など多くのメリットが得られます。Xserverと組み合わせても問題なく利用可能ですので、ぜひ試してみてください。